電気設備事業本部
複合インフラ事業部

K.N2021年入社

総合デザイン学科出身。現在は太陽光発電設備の提案・設計を担当。

電気設備事業本部
建築設備事業部

Y.T2021年入社

生産機械システム技術科出身。現在は建築工事に付帯する電気工事の設計・施工を担当。

電気設備事業本部
電設事業部

T.F2021年入社

日本語日本文学科出身。現在は、電気設備の設計と施工を担当。

空調設備事業本部
空調設備事業部

T.O2021年入社

生産電気システム技術科出身。現在は建物における空調設備の施工を担当。

※2023年2月時点の所属部署・役職名です。

インタビュー動画

テーマ

クロストーク×2年目同期

ここでは、入社2年目の同期社員に集まってもらい学校で学んできたことや当社を志望した理由について、
さらに、1年間の新入社員研修や寮のこと、入社前と入社後のギャップなどについて語ってもらいました。
また、この時の様子は動画でもお楽しみいただけます。

学生時代に学んだことや当社を志望した理由は?

K.N

4人がこうして会うのは1カ月前の研修以来だね。

Y.T

コロナ禍で入社1年目は飲み会がなかったので、ようやく同期で飲み会もできたし。

T.F

女性の同期も4人揃って、本当に楽しかったですね。

K.N

さて、それぞれが学生時代に学んでいたことを紹介してほしいのですが、T.Oさんは何を学んでいましたか?

T.O

私は、電気制御や電気電子回路の設計システムを製作していましたね。K.Nさんは?

K.N

総合デザイン学科で、プロダクトデザインや建築デザインなどを幅広く学んでいました。その時に製作したのが、空き缶を自動でプレスしてゴミ箱に回収する「卓上型空き缶プレス機」。身体の不自由な方々がいる福祉施設にお届けするのが目的だったんです。

Y.T

私は、機械系の学科で部品の加工から設計・制御・組み立てまでものづくりについて一貫して学びました。卒業研究で地元企業と共同製作した生産効率を上げる装置は、現在も使われているそうです。

K.N

T.Fさんは?

T.F

私は文学部の出身で、主に日本語に関する幅広いことを学んできました。例えば、日本の方言や、品詞の役割と微妙な使い方の違いについて研究していました。あとは、古典などにも触れましたね。

K.N

なぜ建設業界に興味を持ったの?

T.F

もともと文学とは別に、建築やK.Nさんが学んでいたデザインなどに興味を持っていたんです。就職活動で将来自分は一番何をやりたいのか考えた時に、やっぱり建築など一つのものができ上がっていくプロセスを見たいと思ったのが一番の理由でした。その工程を見られる仕事を調べたら施工管理に行き着いて、当社を志望しました。

K.N

建築やデザインはどのくらいの頃から興味があったの?

T.F

小さい時からです。おしゃれな建物とか空間づくりに携わりたいと思い始めましたね。

K.N

あれ?T.Fさんの現在の部署は電気でしたよね。なぜ建築じゃないの?

T.F

最初は建築に進もうとしましたが、研修期間中の現場実習で電気設備工事の現場に行ったところ、最終日になって照明が点いたことにとても感動しました。建物に命が宿ったような感じで、それを見て電気設備を志望しました。でも、T.Oさんも電気を学んでいましたよね?

T.O

そうです。実は、もともと電気の施工管理を志望していたんですが、私も研修で空調設備に興味が湧いたことがきっかけで現在の部署を希望しました。Y.Tさんは機械系ですよね、なぜ当社を志望したの?

Y.T

機械のものづくりではなく、もっとスケールの大きなものを作りたいという思いから建設業界に興味が出てきたんです。中でも当社は設計から施工まで一貫して携われますし、将来的に海外で働きたいと考えていたので、日本全国に現場を持っている会社で経験を積んで、将来的には海外に挑戦したいと思ったからですね。

T.F

私もY.Tさんと同じで、幅広い分野で広く事業展開されていますし、50年以上前から海外でも事業展開されているのは当社ぐらいでしたので、社風や会社の規模が合致しましたね。

T.O

さらに、私たちの仕事は人や社会に貢献することもできますよね。現在携わっている現場は医薬品メーカーの工場なんですが、薬を作る工場を稼動させることと、人の役に立つことができるのが魅力です。本当に志望して良かったと今つくづく実感しています。

当社の人財育成環境について

K.N

やっぱり、入社後の1年間の研修期間はとても魅力ですよね。自分が現場に出たらいろいろ覚えることも多くて対応していけるか心配だったけど、研修が1年あることで知識を学べて第一種電気工事士の資格も取得できたので、しっかり準備して現場に行けますよね。といっても、この中で私だけまだ現場に出ていませんが…

Y.T

私もK.Nさんと同じく電気は専門外の分野でしたから。研修は1年間ありますので、現場に必要な資格はもちろん、社会人に必要なスキルも学べて非常に良い制度だと思う。

T.F

理系出身ではない私にも、本当にイチから教えてくださって。「そもそもCADって何?」というところから私は始まったんですが、同期の皆さんにサポートしてもらいながら、「こういう風に施工図面を書いていくのか」と本当に基礎の部分を指導してもらえたのが良かったです。

T.O

同期とのつながりを持てたことも良かったですよね。1年間の研修を通じて、同期と深く関係性を築けたことがうれしい。

K.N

私は、ビジネスマナーが印象に残っていますね。先輩方の前でプレゼンテーションする機会があったのですが、私は言葉遣いを指摘されました。皆さんも声が小さいとか、資料の文字が小さい、話すスピードなども注意されましたね(笑)

Y.T/T.F/T.O

そうそう。

K.N

そういえば、実際に入社する前のイメージと入社後のギャップってありました?

Y.T

ありますよ。入社前は、施工管理の仕事は1日のほとんどを現場で過ごすと思っていましたが、実際は、事務作業も割と多かったですね。書類の作成や設計変更となればその都度CADで施工図面を印刷し直して作業員の方々に渡すなど、現場以外の作業が多いなって感じです。

T.F

私は書類の多さにびっくりしました。危険予知の書類や施工体制台帳など書類はとても多いですよね。

T.O

私は、思ったより目まぐるしいということ。現場はずっと動いていますので問題が発生することもありますし、施工図面の修正や作業員の方々を調整することもしなければならないので慣れるまで時間の使い方が大変でした。

K.N

なるほど、いろいろあるんですね。私も間もなく現場に行くようになりますので、そういったギャップがあることを加味して現場に臨みます!

現在担当している業務について

K.N

私は、複合インフラ事業部で、主に工場の屋根に設置する太陽光パネルの施工を担当しています。業務としてはCADで書いた施工図面をもとに発電量を提案します。半年間で30件くらい設計しました。

T.O

設計する上で、どんな点に気をつけているの?

K.N

正確さと速さかな。設計が正確でないと作る際に不備が出るし、正確性は、時間を長くかければできるのだけど、それをいかに短いスパンにするか意識していますね。

Y.T

私は、建築付帯設備の電気工事において現場代理人補佐として施工現場を管理しています。現在は、建物の中にある照明や、スイッチ、コンセントなど身近な電気に関するものを扱っています。

K.N

Y.Tさんが業務で気をつけていることは?

Y.T

一番は人間関係です。作業員の方々に作業を依頼する立場ですので、言葉遣いはもちろんのこと、作業員の方々からの要望に対しては迅速に対応するようにしています。2年目なのでわからない部分も多いのですが、謙虚な姿勢で周りの人とコミュニケーションを取りながら、いろいろなことを教えてもらっていますね。

T.F

私もY.Tさんと同じく建物に電気を通す仕事です。主な作業は、朝礼の司会や巡回して現場の安全管理に努めること、新築現場の施工図面を担当することもあります。特に私が意識しているのは、現場での安全管理と危険な箇所の把握です。朝礼で、作業のどのような部分が危険かを周知しないと作業員の方々の怪我につながりますし、大きく言うと命に直結することを第一優先に考えて現場を自分で確認し、この場所が危険だということをピックアップして危険予知シートに反映しています。

T.O

私は衛生や空調の施工管理を行っています。衛生面では給排水の設備、空調は吸排気などのダクトの工事があります。T.Fさんと一緒で、私も朝礼や危険予知ミーティングの司会や、協力会社の作業員の方々に渡す施工図面を作成すること、他業者の方との工程調整などを担当しています。特に気をつけているのはやはり安全面ですね。どんな作業をしているかを把握しなければなりませんし、どのような危険があるか想定しながら施工管理しています。

K.N

安全に対して、危険予知シートでの周知以外で具体的に行った対策はある?

T.O

過去に起きた事故の事例を出して、分かりやすく説明するようにしていますね。

K.N

参考になるなあ。

Y.T

研修で習っていないことも現場にはたくさんありますよ。就業時間だけではなく、プライベートな時間を使ってでも今から勉強して備えておくといいと思いますね。

K.N

分かりました!

業務のやりがいや魅力について

K.N

自分で作成した設計書を提案した際に、「御社の施工図面はすごく綺麗ですね」と言ってもらった時はすごくうれしかったです。それは本当にやりがいにつながりますね。

Y.T

私は、工事の終盤に差し掛かって建物全体に一斉に電気が点いた瞬間は、「これまで頑張って良かったな」と思いました。

T.F

私のやりがいは2つあって、1つは、ものができ上がっていく工程を間近で見られること。もう1つは単純なんですが、先輩方や作業員の方々に褒めてもらえるのがうれしいです。

T.O

分かります。私もちょうど新築の工事を扱っているんですが、実際に自分が関わった建物が完成していく姿を見られるのはやりがいですよね。

K.N

Y.Tさんの現場の規模ってどれくらい?

Y.T

今担当しているのは都内のごみ処理施設で、建物は2棟あって工期は6年ほどかかります。今はまだ建築工事が始まったばかりで、電気設備の作業がまだないため常駐している社員は4人ですが、これからどんどん忙しくなってきますね。

K.N

6年はすごく長いね。T.Fさんは?

T.F

今は大きなプロジェクトが2つ同時に進行していて、発電機室の新築における現場と、工場のレイアウトを作り替える工事です。同時進行なのでどちらの現場も把握しておかなければいけませんし、昼の打ち合わせも時間をやりくりして参加しています。

K.N

現場は長野県でしたっけ?

T.F

そう、長野県の松本市です。そばとわさびが美味しいですよ。わさびソフトクリームはおすすめです。

T.O

私が担当している現場の規模は4階建てで、現在の作業員の人数は40人弱くらい。ただ、マックスになると70〜80人くらいに増えますね。

T.F

規模が大きいですね。作業員の方々のお名前とか全員把握しています?

T.O

今のところ人数が少ないので名前は把握していますが、これから増えたらヘルメットなどで名前を確認するようにします。

K.N

T.Oさんは学生時代に電気を学んでいますよね。空調設備でも電気の勉強って役立ってる?

T.O

一応、現場では電気を使うので。といっても工事中の仮電源ですが、水などが入ってしまい漏電するようなこともあるので、そういった危険なところを予測できるという点では役に立っていますよ。

Y.T

あ、私もT.Fさんに聞いてみたいです。建設業界とはまったく関係のない学部で学んでこられましたが、学生時代の学びで役立ってることってあります?

T.F

資料の作り方とか、プレゼンテーション時の言葉選びとか…。特に役立ってることって何だろう?

Y.T

でも、会話や資料などで誰かに伝えなければいけないことが多いから、そういった部分で語彙力とか活かせられているんじゃないですか?

T.F

語彙力、確かにそうかもしれないですね。今後は、それを意識しながら業務に取り入れてみます。

今後の目標や挑戦したいことは?

T.F

K.Nさんは、今は設計を中心にしていますよね。現場に出た時の目標ってありますか?

K.N

作業員の方々の前でしっかりと話せるようになりたいです。それと、今後予定している現場は自分が設計しているものなので、それに向けてミスしないように今できることを吸収し、何事にも積極的に行動して施工管理できるように頑張りたいです。現場、楽しみです。

T.F

Y.Tさんの目標は?

Y.T

私は、海外勤務をしたいという目標があるので、そのためにも一人で施工管理できるようになって一人前になりたいですね。

T.F

海外勤務するために事前に準備していることもあるんですか?例えば、語学とか。

Y.T

語学は多少勉強していますが、まだそこまで本格的に始めていないです。今は、休日にスポーツジムに通って体を鍛えていて自分の身は自分で守れるようにしています。

T.F

すごいですね、頑張ってください!T.Oさんの目標は?

T.O

最終的には一級施工管理技士の取得を目標にしていて、現在は二級取得に向けて勉強しています。知らないことが多いので今はひたすら覚えることに集中しています。T.Fさんは?

T.F

ゆくゆくは意匠にこだわる現場で、人のいる空間の電気設備の設計や施工ができたらと思っています。そして、お客様の要望を叶えることのできる現場代理人になることを目標にしています。

当社の福利厚生について

K.N

私たちは鹿島田の寮なんですが、T.Fさんのいる武蔵小杉の寮はどんな感じです?

T.F

本当にすごく綺麗なマンションで、家電も付いているのでとても住みやすいですよ。男子寮も家電付いています?

T.O

家電も付いていますよ。

Y.T

私の部屋は、T.Oさんの真上にあるんですよ。最近、T.Oさんから騒音に関する苦情が寄せられたので、床に敷くマットを買いました(笑)

T.O

(笑)

T.F

え?部屋で何をしているんですか?騒音立てるって。

Y.T

筋トレです(笑)ところで、鹿島田の寮はご飯が美味しいですよ。武蔵小杉の寮はご飯どうしているんですか?

T.F

自炊しています。うらやましいですね。

K.N

ご飯とお味噌汁が食べ放題で、夕食は400円、朝食は200円なのでお金はとても貯まりますよ。自炊する時間も必要ないので食堂はありがたいです。1年目は同期全員が帰宅する時間が同じなので、一緒に夕食を食べていました。武蔵小杉では交流はありました?

T.F

「今夜は一緒に食べない?」って、各自で作った料理を持ち寄ってパーティしていましたよ。一緒にワイワイ言いながら作る時もあって、それも楽しかったです。

T.O

駅からも近いんだよね?

T.F

駅まで徒歩5分ですし、近くにはスーパーも大きな商業施設もあって、とても良い環境です。

Y.T

食事もそうですが、寮のメリットは何といっても家賃が月額1万円と破格なところですよね。

T.O

借りる部屋を探さなくて済みますしね。私は、浮いたお金で美味しいものを食べることに使っています。

T.F

私は、友だちと遊んだり、旅行に使ったり、あとは貯金ですね。

K.N

私も趣味に使えるお金が増えました。学生の時からやっているサーフィンもそうですが、服もたくさん購入できています。

入社を検討している方へのメッセージ

T.O

当社は、設計から施工まで幅広く手がけていますので、建物を造るという点でやりがいがあります。1年目は分からないことだらけで不安もたくさんあるかと思いますが、建物が完成して竣工に至った時の達成感は大きいです。

T.F

当社は、入社後にイチから学べることや研修中に実際の現場を間近に見られるなど順当にステップアップを踏める会社です。私もそうでしたが、建設業は男社会というイメージを持っている方もいるかもしれません。けれど、女性で文系学部出身の私でも全然やっていけていますので、不安を感じずに入社してもらいたいです。

Y.T

日本全国や海外にまで事業を展開していますので、さまざまなステージで活躍することができます。また、入社後の新入社員研修で現場に関することを学べ、その1年間で自分のやりたいことや行きたい部署も見つかるはずです。遠方から就職される方も社員寮があるなど福利厚生も充実しています。ぜひ、入社を検討してみてください。

K.N

Y.Tさんの言うように、当社の一番の魅力は教育です。研修期間はもちろんのこと、部署でも上司や先輩社員の方々が細かく丁寧に教えてくださいます。そのような環境はとても大事です。さらに、寮もありますので同期との絆も深まります。

T.O

実際に自分が落ち込んでいる時とか、同期の存在が救いになることってあるよね。

T.F

私も、同期は唯一、弱音を吐ける相手。現場に出るとなかなか本音も言えませんし、自分の中に溜まっているネガティブな感情を吐き出せるのはありがたいです。

Y.T

1年目は毎日研修で顔を合わせていますし、帰る場所も一緒なので今思えば楽しかったですよね。2年目からは配属がバラバラになるので会う機会もだいぶ減ったけど、たまに一緒に遊びに行ったり、仕事のことで相談し合えますし。

K.N

ぜひ、皆さん、当社を一度覗いてみてください。

K.N/Y.T/T.F/T.O

待っていま~す!

他の記事を読む